2025 05,25 05:38 |
|
2009 05,25 23:20 |
|
みっなさ~ん!こんばんわぁ
![]() お元気ですかぁ?(°ワ°*) 前回は皆様、ご協力ありがとうございました(^▽^)感謝♪ 本日はですねぇ・・・ ホームページの改良を行いました(^▽^) だいぶ、見た目良くなったと思います^_^感想をお聞かせいただければ幸いにございます☆ 前回の、金曜の活動内容について、報告をさせていただきます ![]() で・す・が・・・w ちょっと画像が大きかったりするかも~なので 続きは、つづきを読むから、お読みください^_^ 金曜に話し合った内容です☆ 1.自分を出しつつ、人の話を聞けるようになる。 自分の「好き」を表現します。 ただ、表現するだけじゃなく、サークル仲間の「好き」にも耳を傾けます(^▽^*) 2.情報を見聞きして、自分で考える⇒プレゼンテーション能力 ちょっと仰々しいこと書いていますが、要するに、自分の「好き」について英語で話をしよう!です(^-^) そのためにも新聞だったり本だったりネットだったり、人づてだったり・・・いろんなところから情報を仕入れないと表現できません。 なので、皆様には、自分の好きなことを調べて、発表していただこうと思います^_^ 英語は、使わないと伸びないので ①発表する内容の要約文(英語)を先生に採点していただく ②プレゼンも、できるだけ英語ではなし、どうしたらうまく行くかみんなで考える という方法をとらせていただこうと思います(^_^) 今日は、メンバー三人で 自己紹介と、自分のことについて発表しました☆ 結構わいわい出来たので、気楽でいいと思います ![]() そして3!(ここ大事w) 「自分の好きなこと+英語」で、企画を立てる 大学内で、何か面白い事ができそう(・ω・) 自分のゆめ、大学で見つけよう!(・ω・) そのための道具として英語を使って、面白いことを企画していければと思います^_^ 前例がないので、みんなで考えていきましょう♪ ・・・と、言うことを話しました^_^これで、これからの方向性はまとまったかと思います☆ (英語を学ぶにあたって) 事前に簡単な作文を書くこと(発表することをベースに) 発表内容、表現形式は自由。自分の「好き」を大いに生かしてください ![]() ちなみに僕は、教育工学について何か発表しようと思います^_^ それでは、また、水曜4限にお会いできるのを楽しみにしています♪ 原 PR |
|
| HOME |Truce Withdrawal>>
コメント |
原君、
HPよくなりましたよ。 メディアのリストの先頭が豪州というのがいいですね。 オーストラリアン英語が聞けてうれしいですよ。 ありがとう。 南里 【2009/05/2617:18】||南里#5cece3031a[ EDIT? ]
|
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
| HOME |Truce Withdrawal>> 忍者ブログ [PR]
|